ENJOY WALKING 2023
- ①お友達紹介キャンペーン
- ②チーム対抗戦
- ③特別ミッション
- ④フォトコンテスト開催
- ⑤アプリ新規登録キャンペーン
- ⑥「参加者の声」を大募集
- ⑦よこはまウォーキングポイントを活用した健康づくりの取組事例を大募集

市民の皆様にウォーキングによる健康づくりを進めていただくため、
今年も「ENJOY WALKING 2023」キャンペーンを開催します!
少しずつ過ごしやすくなるこの時期、キャンペーンに参加して
楽しみながら健康づくりに取り組んでみませんか?
- キャンペーン①
あの人を誘って一緒に歩こう!お友達紹介キャンペーン
まだアプリに参加していない
ご友人やご家族等にアプリを紹介すると、
紹介した方、された方から抽選で25組50人に
中華街商品券1,000円分をプレゼント!

実施期間 | 令和5年9月1日(金)~9月26日(火) |
---|---|
歩数送信期限 | 令和5年10月10日(火) |
- 既に歩数計で参加していて、アプリに初めて参加する場合は抽選の対象となります。
紹介された方
アプリをダウンロードし新規登録する際、「通知番号欄」に紹介者の会員番号を入力。アプリを利用し、期限までに歩数を送信。
- 誤った会員番号を入力した場合、抽選の対象とできない可能性がありますのでご注意ください。通知番号欄の数字はプロフィール画面からいつでも修正できます。
- キャンペーン②
- アプリ限定
チームを組んで、歩数を競おう!チーム対抗戦
アプリで参加している家族や友人、
職場の仲間とチームを組んで、
チームメンバーで励ましあいながら、
1日平均8,000歩を目指そう!

実施期間中、1人当たり1日平均8,000歩を達成したチームの中から抽選で50チームに素敵な景品をプレゼント!実施期間後、チームの平均歩数のランキングをホームページで公表します!
参加申込期間 | 令和5年9月1日(金)~9月26日(火) |
---|---|
実施期間 | 令和5年10月1日(日)~10月31日(火) |
参加方法
- 1アプリで参加している方(2~10人)でチームを組んでください。
- 参加するチーム数に上限はありません。(同一メンバーで、順番やチーム名を入れ替えての参加は出来ません)
- 2チームの代表者が、【参加申込期間 9月1日~26日】の間にアプリホーム画面のバナーから必要事項を入力し参加を申し込みます。
(必要事項:①チーム名 ②所属団体名(任意) ③アプリ会員番号(メンバー全員分))- 参加にあたっては事前の申し込みが必須です。
- 申込にあたっては、メンバー全員から参加の同意を必ずお取りください。
- 3【実施期間 10月1日~31日】の間にメンバーで励ましあいながら歩いてください!
- 4実施期間中、1日平均8,000歩を達成したチームの中から抽選で50チームに景品をプレゼント!(11月以降を予定)
- 5実施期間後、チームの平均歩数のランキングをホームページで公表します!
- 決して無理をせず、ご自身の体調や体力に合わせて参加してください。チームの平均歩数が20,000歩を超えた場合は、ホームページでの公表は20,000歩を上限とさせていただきます。
景品
チームメンバー1人につきJCBギフトカード1,000円分
(例:5人チーム → JCBギフトカード5,000円分)
- 景品は全てチームリーダーへ郵送します。
チーム対抗戦(9月12日時点)の申込み状況を掲載いたしました!
ご自身の所属するチームの参加状況をご確認ください。
参加チームはまだまだ募集中です!
- キャンペーン③
- アプリ限定
通信機能付き血圧計や減塩レシピ本が当たる!特別ミッション
1日平均8,000歩を目指す特別ミッションを実施します!
ミッションを達成して申し込むと、抽選で
血圧計(※1)や減塩レシピ本(※2)がもらえます。
- 1)よこはまウォーキングポイントのアプリに連携できる通信機能付き血圧計
- 2)血圧を下げる新習慣オムロン ヘルスケアの社員食堂レシピ

ミッション実施期間 | 令和5年11月1日(水)~11月30日(木) |
---|---|
申込期間 | 令和5年12月6日(水)~12月22日(金) |
参加方法
- 1ミッション挑戦
アプリのミッションに参加して1日平均8,000歩を達成しよう!
【ミッション実施期間 11月1日~30日】 - 2申込み(ミッション達成者のみ)
エントリーフォームから血圧計かレシピ本を選んで申し込もう!申込いただいた方の中から抽選で150名の方に血圧計が、80名の方にレシピ本が当たります!
【申込期間 12月6日~22日】
- 通信機能付き血圧計の送料については当選者様のご負担となります。
- 通信機能付き血圧計はオムロン ヘルスケア株式会社の協賛で提供されます。
- キャンペーン④
- アプリ限定
フォトコンテスト開催!
毎年みなさんの力作が集まるフォトコンを
今年も開催します!
今年のテーマは2つです。

あなたのお気に入りの横浜を教えてください!
横浜のとっておきスポット
横浜市内のフォトスポットのうち、あまり知られていないあなただけのおすすめの場所(公園や街並みなど)を「とっておきスポット」として写真を投稿してください。
応募期間 | 令和5年9月1日(金)~9月30日(土) |
---|---|
集計期間 | 令和5年10月31日(火)まで |
- 撮影場所(例:○○公園(○○区))と「とっておきスポット」とコメントして投稿してください。
- 横浜市以外で撮影されたものは表彰対象外とします。
景品:中華街商品券
夜の横浜でイルミネーションを楽しもう!
ヨルノヨ
令和5年11月27日から令和6年1月4日まで、みなとみらい、大さん橋などで開催されるイルミネーションイベント「ヨルノヨ」の会場で撮影した写真を投稿してください。
ヨルノヨ公式HP
応募期間 | 令和5年11月27日(月)~令和6年1月4日(木) |
---|---|
集計期間 | 令和6年1月31日(水)まで |
- 「ヨルノヨ」とコメントして投稿してください。
景品:ヨルノヨグッズ
その他詳細については、順次更新します。
参加方法
事前登録などはありません。開催期間中に「テーマ」に沿った写真をアプリ上に投稿してください。
投稿ルール
- テーマおよび投稿ポリシーに則った写真を、応募期間内に投稿してください。
- 集計期間終了時点での「行きたい」の数で表彰します。
- [必須]写真を投稿する際、必ず投稿コメント欄に開催期間ごとのキーワードをコメントに入れてください。
- コメントがない場合、通常の投稿写真と区別ができませんので、表彰対象となりません。
- [必須]人の顔が写っている場合は、個人がわからないようにしてください。
- 投稿枚数の制限は特にありません。
- 投稿出来るのは、自分で撮影した写真のみです。
- ウォーキングを実施するきっかけとしていただくとともに、ご紹介いただいた写真を見た他の参加者様にも、紹介されたスポットを訪れるなど、健康づくりの機会を提供することを目的とし、実施しています。そのため、スマートフォンのカメラ機能以外で撮影された写真も応募可とし、フォトコンテストの応募期間中(開催前1週間程度は可)に撮影いただいた写真が応募対象となります。
- 応募作品について第三者との間に紛争等が生じた場合には、応募者の責任及び負担において、その一切を解決するものとし、当事務局は何らの責任も負いません。
- 投稿作品については受賞の有無に関わらず、今後、よこはまウォーキングポイントの広報物、WEB媒体及びSNS等にデータを使わせていただく場合があります。その際、個別連絡等は行いません。予めご了承ください。
- 投稿された写真は、アプリ内のマップに表示することができます。写真表示位置(場所)を設定する場合は、ご自宅を設定しないようにしてください。
特典
- 1景品プレゼント
それぞれの部で、「行きたい!」を獲得した上位5人、計10人(表彰者)に景品を贈呈します。- 表彰は1つのテーマで1人1回までです。同一の人が同一テーマ内で複数表彰対象となった場合は、次点の繰り上げを行います。
- 「行きたい!」上位をピックアップし、テーマに沿った投稿を表彰します。
- 獲得した「行きたい!」が同数の場合には、同率で表彰します。
- 景品については、令和5年度中に受け取りがない場合は無効とします。
- 2入選した写真をホームページ上で紹介します
紹介の対象は5位までとします。 - 3「行きたい!」を10以上獲得した方全員に10ポイントプレゼント
フォトコンテストに応募された写真(投稿期間中に規定のコメントを入れて投稿されたもの)のうち、「行きたい!」を10以上獲得した方全員に10ポイントを付与します。(ひとり上限60ポイントまで)
- キャンペーン⑤
- アプリ新規登録者対象
「やってみよう!」と思ったその日に始めてみよう!アプリ新規登録キャンペーン!
期間中初めてアプリに参加した方全員に
300ptプレゼント!
すでに歩数計で参加されている方でも、今回アプリに初めて登録いただいた場合は、対象となります。ぜひこの機会にアプリにご参加ください。
- アプリに初めて登録をして、登録した月の翌月10日までに歩数を送信した方が対象です。
- 既に歩数計で参加していて、アプリに初めて参加する場合も対象となります。
期間 | 令和5年10月1日(日)~11月30日(木) |
---|
歩数データ送信
登録した月の翌月10日までに歩数データの送信を行ってください。
(例:10月登録者 → 11月10日までに歩数データ送信)
アプリのダウンロードはこちら
- 他のキャンペーンとの併用は出来ません。
- キャンペーン⑥
- アプリ・歩数計共通
「参加者の声」を大募集!
あなたがよこはまウォーキングポイントに参加して「良かったこと」
「楽しかったこと」や「普段の活用方法」などを教えてください。
素敵な事例はホームページで紹介し、素敵な景品をプレゼント!
募集期間 | 令和5年11月1日(水)~11月30日(木) |
---|
景品

ヨコハマ×ブラックサファリコラボキャンパストートバッグ
- 「ヨコハマ×グッズ横濱001」第18期認定商品
応募方法
アプリのホーム画面、または歩数計マイページのバナーからご応募ください。
必要事項
- 会員番号
- ペンネーム(任意。記載のない場合はイニシャル表記します。)
- 声(400字程度)
- 画像(任意。5MB以内1枚まで。顔や家(表札)、車両ナンバーの映り込み等、個人が特定できるような画像の投稿は不可。)
注意事項
- ホームページへ掲載する際、ペンネーム(ない場合はイニシャル)、年代、性別、お住まいの区などを表記します。また、掲載する際、軽微な修正等を行う場合があります。
- 送っていただいた「声」や「写真」については、ホームページへの掲載の有無に関わらず、今後よこはまウォーキングポイントの広報物、WEB媒体及びSNS等にデータを使わせていただく場合があります。
- ホームページへの掲載や広報物への使用の際、事前に個別連絡等は行いませんので予めご了承ください。
- 昨年度応募いただいた方もご参加いただけます。
- 景品は、よこはまウォーキングポイントに登録している住所あてに発送します。引っ越し等で住所が変更となっている場合は、変更手続きを行ってください。
- 申し込み完了メールは送信されません。「送信ボタン」を押す前に入力内容の一覧が表示されますので、必要に応じて、コメントのコピーや、申込画面のスクリーンショットを撮る等、ご自身で入力内容を保存してください。
- キャンペーン⑦
- 事業所・団体対象
事業所・団体で参加している方大注目!よこはまウォーキングポイントを活用した健康づくりの
取組事例を大募集!
アプリや歩数計を使った健康づくりの取組の事例を紹介してください。
応募していただいた取組は、ホームページ等で紹介させていただくとともに、
特に優れた取組には副賞を贈呈します!
募集期間 | 令和5年10月1日(日)~12月31日(日) |
---|
例えば…
- 会社で毎月歩数が上位の社員を表彰している
- 自治会のメンバーで歩数計を持ってウォーキング会を開いている
- アプリのウォーキングコースを友人5人で定期的に巡っている
応募方法
- 1ホームページからエントリーシートをダウンロードして必要事項を記入。
- 2メール(kf-walking@city.yokohama.jp)もしくは
郵送(〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10)で提出。
【横浜市健康福祉局健康推進課 よこはまウォーキングポイント団体取組応募担当 宛】
- 取組の様子が分かる資料(チラシや会報)や写真等を添付してください。
- 添付していただいた資料や写真については、HP等に掲載させていただく場合があります。
応募特典
- 1原則すべての取組をHPに掲載します。
ホームページに掲載 - 2取組への感謝として「YWPパートナーシップ証」を贈呈
- 3特に優れた団体には副賞(共同事業者賞)をお渡しします(詳細は追ってお知らせします)。
その他注意事項
- 各キャンペーンの景品は、共同事業者(NTTドコモ、凸版印刷、オムロン ヘルスケア)が提供しています。
- 各キャンペーンの景品が当たる表彰や抽選の対象は、18歳以上の横浜市内在住・在学・在勤の方に限ります。