事業所単位の参加
「働き世代・若い世代」の健康づくりを応援するため、横浜市内事業所からの参加申込の受付をしています。お申込みには、事業所としてのエントリー登録が必要です。
事業所のメリット
- 1健康経営に取り組むきっかけづくりに!
「参加手続きが簡素でコスト負担が少ない」ことから、特に中小規模の事業所や健保組合にとっても無理なく気軽に、健康経営の一環として「組織的に健康づくりに取り組むきっかけ」となります。
- ※「健康経営」…
従業員が心身共に健康になることで生産効率が上がり、結果として企業の利益につながるという考え方で、企業が従業員の健康増進に積極的に取り組むことです。
(「健康経営」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。)
- ※「健康経営」…
- 2事業所対抗の歩数ランキングで組織力の向上!
専用ホームページ上に事業所内・事業所間の歩数ランキングが表示され、ウォーキングを通じて、楽しみながら「従業員の一致団結」・「チーム力の向上」を図ることができます。
- 3従業員の健康増進!
「事業の仕組みは個人で参加いただいた場合と同一」であるため、従業員の方に「気軽にウォーキングを通じた健康増進」に取り組んでいただけます。
- 参加者の方には無償で歩数計を配布します(歩数計でご参加の場合。送料は参加者または事業所負担)
- 歩数に応じてポイントが貯まり、景品抽選に参加できます。
- 専用ホームページで、歩数・消費カロリー等の推移や、個人の歩数ランキングを確認できます。
- 参加者全員で目標歩数を達成すると、本事業から社会貢献活動に一定額を寄付します。
- 歩数計のお渡しは、お1人様1回限りとなります。水没・紛失にご注意ください。
歩数ごとのポイントについて
ご自身の獲得ポイントは専用ホームページから確認できます。
1日の歩数 | 付与ポイント |
---|---|
1〜1,999歩 | 0ポイント |
2,000〜3,999歩 | 1ポイント |
4,000〜5,999歩 | 2ポイント |
6,000〜7,999歩 | 3ポイント |
8,000〜9,999歩 | 4ポイント |
10,000歩〜 | 5ポイント |
※歩き過ぎにはご注意ください。
病気予防のめやす
〜一日8,000歩の継続で長寿遺伝子にスイッチを入れよう!〜
1日平均5,000歩 | 要介護、認知症、心疾患、 脳卒中の予防 |
1日平均8,000歩 | 動脈硬化、骨粗しょう症、 ロコモティブシンドローム、 高血圧症、糖尿病の予防 |
1日平均10,000歩 | メタボリックシンドロームの予防 |
※中之条研究(東京都健康長寿医療センター研究所青柳幸利氏)による
参加資格
- 1対象となる「事業所」
横浜市内に所在する、本事業に参加意思のある法人組織の事業所
【法人組織】会社、社団法人、財団法人、特定非営利活動法人、社会福祉法人、学校法人 等
【事業所】本社(本店)、支社(支店)、営業所、工場、施設 等 - 2対象となる「横浜市在勤者等」
上記1に所属する18歳以上の方(横浜市民のほか、市外在住の方も対象)
【横浜市在勤者】正規職員、嘱託員、アルバイト、派遣社員、学生 等- 18歳未満で参加希望がある場合は事務局にお問い合わせください。
- ★すでに個人で参加登録されている方は、再度のお申込みはできません。
事業所単位での歩数ランキングに登録変更を希望される方は、事務局に電話かメールで「①氏名 ②ログインID ③事業所コード(8桁の数字) ④事業所名称」をお伝えください。
お申込みの流れ
歩数計とアプリの2種類の参加方法があります。
どちらも事業所のエントリー登録が必要となります。
※お申込みにあたっては下記「参加要領」をご確認ください。(令和4年2月28日施行)
参加要領(歩数計)(PDF)
参加要領(スマートフォン歩数計アプリ)(PDF)
STEP1事業所としてエントリー登録(新たに参加される事業所のみ)
事業所担当者様が「エントリーシート(事業所用)」をダウンロードし、必要事項を記載して下記あて先に郵送またはFAXもしくはEメール
あて先
- FAX:
- 0120-580-376 (フリーダイヤル)
- 郵送:
- 〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10
横浜市健康福祉局保健事業課
よこはまウォーキングポイント担当 - Eメール:
- navi-ywp@ml.city.yokohama.jp
事務局からFAXされる「事業所コード」を保管
- 事業所エントリーの受付は毎月10日と25日締めです。
それぞれの締日までにエントリーいただくと締日から起算して3週間前後で「事業所コード」をお知らせします。
【事業所コード送付日の目安】○当月11日~25日までにエントリー … 翌月10日~16日の間 ○当月26日~翌月10日までにエントリー … 翌月25日~月末の間
STEP2アプリ・歩数計で参加登録
アプリで申込み
お持ちのスマートフォンのアプリストアからダウンロード(「よこはまウォーキングポイント」で検索)
※STEP1でお伝えした「事業所コード」の入力が必要です。
マニュアル ダウンロードの手順はマニュアルをご参照ください。
歩数計で申込み
「申込書」をダウンロードし、参加者の方が必要事項を記載。
事業所担当者様が、参加を希望する参加者の「申込書」と「本人確認書類のコピー」をとりまとめ
利用できる本人確認書類
- 本人確認書類
- ●マイナンバーカード(おもて面) ●運転免許証 ●各種健康保険証(両面)※1
●介護保険証 ●パスポート※2 ●在留カードまたは特別永住者証明書
●住民基本台帳カード ●住民票の写し(発行から6か月以内の原本)
●身体障害者手帳 ●愛の手帳(療育手帳)●福祉医療証 ●自立支援医療受給者証
※1 令和2年10月1日の健康保険法の改正のため、本人確認書類として各種健康保険証のコピーを添付する場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号の部分をマスキング(黒塗り)してご提出ください。(個人情報保護の観点から、本人確認を求める場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号を要求しないよう制限する規定が設けられました。)
※2 所持人記入欄で住所が確認できるもののみ
事業所担当者様が、上記の①「エントリーシート(事業所用)」と、②全員分の「申込書」・「本人確認書類のコピー」を事務局に郵送
あて先
- FAX:
- 0120-580-376 (フリーダイヤル)
- 郵送:
- 〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10
横浜市健康福祉局保健事業課
よこはまウォーキングポイント担当 - Eメール:
- navi-ywp@ml.city.yokohama.jp
- 歩数計がお申込みからお手元に届くまで、約1か月かかります。(年末年始及び連休を挟む場合のお申込みは、更に日数がかかる場合があります。)
歩数計の配送(送料負担)
- 送料負担
-
- 歩数計は全参加者分を梱包して事務所に配送します。引渡しの際に配送業者に送料をお支払いください。
100サイズ(25個まで):1,390円/箱
- 金額は税込。25個を超える場合は上記サイズで複数の箱に梱包
追加分の申込み
追加申込時は A・B どちらの方法でもお申込みいただけます。エントリーシートの添付は必要ありません。申込書に「事業所コード」・「事業所名称」・「所属先」・「歩数計発送先」をご記入ください。
参加者個人宅にお届けを希望する場合
申込書の「所属先(課名等)」に「自宅」とご記入ください。
- 歩数計を申込書に記載の住所にお送りします。
- 到着の際に送料をお支払いください。(610円(関東))
ウォーキング・血圧測定習慣化チャレンジ参加事業所募集中!!
高血圧の予防に向けて、ウォーキングと血圧測定の習慣化を後押しするため、横浜市内事業者を対象(応募多数の場合は、5事業所を選定)とするチャレンジプロジェクトを新たに実施します。参加いただける事業者を募集していますので、ぜひご検討下さい!詳細は、下記ページをご覧ください!